マイクロアドBTパートナーを使った上で感じるデメリットと率直な感想
私がマイクロアドBTパートナーを使ってみて感じた、
率直なデメリットと感想をレビュー、ご紹介するページです。
マイクロアドBTパートナーで感じるデメリット
私がマイクロアドBTパートナーに対して、
不満に思う部分はこの2つです。
- 表示広告のコンテンツマッチが少々甘い。
- サイトランクが上がるまではアドセンスと比べてクリック単価が低い。
それ以外には現時点では特にこれといって不満は感じません。
管理画面は非常に使いやすく分かりやすいですし、
PCサイトとモバイルサイトの両方に広告を貼れるのもうれしい。
獲得した報酬は1円から受け取る事が出来ますし、
24時間いつでも好きな時に換金して受け取る事ができます。
広告の種類やサイズも非常に多いですし、
使い勝手も申し分ありません。
マイクロアド独自のパートナーの評価制度である、
サイトランクが徐々に上がってくると、
ワンクリック当たりの報酬単価も比例して上がってきます。
収益性だけで考えるなら、
グーグルアドセンスに次いで高いASPです。
運営ジャンルとサイトランク次第では、
アドセンスの収益性を上回る事もあるでしょう。
使いやすさだけで評価するなら、
現時点ではクリック報酬型のASPの中で断トツの1位です。
↓↓↓
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
※)マイクロアド以外の
クリック保証、課金型コンテンツマッチ広告ASPをお探しの方はこちらへどうぞ。
マイクロアドBTパートナーのデメリットと率直な感想関連エントリー
- マイクロアド(MicoroAd)とは?
- マイクロアド(MicroAd)は、広告がクリックされるだけで報酬を貰えるクリック保証型のアフィリエイトプログラムです。行動ターゲティングという独自のコンテンツマッチ、連動型広告を導入しています。
- マイクロアドBTパートナーの魅力
- マイクロアド(MicroAd)BTパートナーの魅力と利用メリットに関する解説ページ。多くのアフィリエイターに支持される、マイクロアドの魅力とは?
- クリック保証、課金型(PPC)広告とは?
- クリック保証、クリック課金型(PPC)広告とは、一体どんな広告なのか? 主な概要と特徴、広告主、アフィリエイター、双方にとっての利用メリットについて解説します。
- マイクロアドのクリック単価と収益性は?
- マイクロアド(MicroAd)BTパートナーの広告クリック単価と収益性についての解説ページです。
- マイクロアドBTパートナーのサイトランクとは?
- マイクロアド(MicroAd)BTパートナーのサイトランクの仕組みと評価基準、ランクアップの攻略法についての解説ページ。
- マイクロアド広告の種類
- マイクロアド(MicroAd)BTパートナーで使える広告の種類をサンプル付きでご紹介します。マイクロアドではどんな広告が用意されているのか、気になっている方は参考にしてみてください。
- マイクロアドの2ティア(2tier)紹介制度
- マイクロアド(MicroAd)BTパートナーの2ティア(2tier)、お友達紹介報酬の仕組み、募集方法、収益性、攻略法についての解説ページ。
- マイクロアドBTパートナーとアドセンスとの比較
- マイクロアド(MicroAd)BTパートナーとグーグルアドセンス(GoogleAdsense)の比較解説ページ。
- マイクロアドの運営会社(株)サイバーエージェントとは?
- マイクロアド(MicroAd)の運営会社株式会社サイバーエージェントに関する解説ページです。